<広告>このコンテンツには広告を含む場合があります。
明桜高校野球部甲子園夏メンバー2021と出身中学(シニア)は?監督と注目選手も紹介!

秋田の明桜高校が4年ぶり10回目の甲子園行きを決めました。
ベイスターズの砂田毅樹投手や、ロッテの山口航輝選手は明桜高校のOBです。
今回は、明桜高校野球部甲子園夏2021メンバーと出身中学(シニア)、さらには監督と注目選手も紹介します。
スポンサーサイト
明桜高校野球部甲子園夏2021メンバーと出身中学(シニア)
🌟結果速報🌟#秋田 大会 決勝#明桜 6-0 #秋田南
— バーチャル高校野球 (@asahi_koshien) July 23, 2021
優勝は明桜!
エース風間が完封し、甲子園の切符をつかみました!
最新情報は #バーチャル高校野球 で❗https://t.co/u1aE723ryI#高校野球 #地方大会 pic.twitter.com/XbUXOCNiiN
守備 | 名前(学年) | 出身中学(シニア) |
投 | 風間 球打(3年) | 塩山(笛吹ボーイズ) |
捕 | 中井 稜貴(3年) | 津久野 (泉州阪堺ボーイズ) |
一 | 真柴 育夢 (3年) | 香芝西(泉州阪堺ボーイズ) |
二 | 石田 恋(2年) | 高鷲(藤井寺ボーイズ) |
三 | 渡邊 勇伸(3年) | 桜(秋田リトルシニア) |
遊 | 石田 一斗(3年) | 高鷲(藤井寺ボーイズ) |
左 | 土居 健太 (3年) | 小阪(ナガセボーイズ) |
中 | 福溜 洸太朗(3年) | 小津(大阪和泉ボーイズ) |
右 | 上山 優和(2年) | 御坊(和歌山日高ボーイズ) |
監督 | 輿石 重弘 |
主将 | 中井 稜貴 |
明桜高校🌸キャプテン
— KAORI (@am738738) July 22, 2021
中井稜貴くん pic.twitter.com/tBDYdLMb4K
明桜高校野球部 監督
がんばれ明桜🌸
— ゆうくん@県営の妖精 (@fukada_yu2) May 16, 2020
輿石重弘監督 pic.twitter.com/okksFTGUJ1
明桜高校の輿石 重弘監督は、山梨県の 都留高校(1979年-1981年)に入学しました。
現役時代のポジションは内野手です。
都留高校を卒業後は、明治大学(1982年-1985年)に進学しました。
2009年からは帝京第三高校の監督に就任し、2016年まで指揮を執り翌2017年から明桜高校の監督に就きました。
スポンサーリンク
明桜高校野球部 注目選手
明桜高校野球部の注目選手は、 プロも注目している風間 球打(かざま きゅうた)投手(3年)です。
今大会(秋田大会)準々決勝の秋田高戦では、自己最速の157キロをマークしました、
風間投手は、中学3年時に最速135キロを出し、 明桜高校では1年生から先発のマウンドに上がり、ステップアップで球速を上げてきました。
風間投手の武器は、右腕から繰り出す150キロ台の直球と変化球はスライダーとフォークですが、新たにカーブとチェンジアップも習得しています。
一部からは、「みちのくの怪物」と言われ、今秋のドラフト上位指名も現実となりそうです。
風間球打③ (ノースアジア大明桜)
— おくら (@okura_NHSBC) July 18, 2021
7/18 秋田高校戦
三振を奪った直球で157㌔を計測 pic.twitter.com/fthqD4CpW4
明桜高校 野球部メンバー2021と出身中学&監督と注目選手 のまとめ
今回は、4年ぶり10度目の夏の甲子園出場を決めた秋田県代表の 明桜高校野球部メンバー2021と出身中学、さらには監督と注目選手についても調べてみました。
エースの風間投手には、甲子園本番でもプロの注目の目が注がれるでしょう。
西武ライオンズの渡辺GMは、次のように風間投手について語っています。
球の強さは今年の高校生の中でも1、2を争うような印象を受けている。
日刊スポーツ より
身体能力が高いし、何よりも走っている姿がいい。それがいいピッチャーに大成する可能性がある。
これからまだまだ伸びてくるし、将来が楽しみ。
甲子園での 明桜高校ならびに風間投手の活躍に注目ですね!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント