<広告>このコンテンツには広告を含む場合があります。
清水希容の流派と段位は?美し過ぎる空手家の過去の成績は?

東京五輪2020の空手形に出場する清水希容(しみず きよう)選手は、美し過ぎる空手家の呼び声が高く、ミス日本コンテストの「和田静郎特別顕彰ミス日本」という特別賞を受賞しています。
そんな”美しさ”と”強さ”を兼ね備えた清水選手の流派と段位について、さらにこれまでの成績も調べました。
スポンサーリンク
清水希容の流派は?
清水選手は、小学3年生の時に地元大阪の空手道場に入門しました。
その道場は、「糸東流養秀館本部道場」といい、糸東流(しとうりゅう)の空手道場でした。
糸東流とは?
現在の空手界には、四大流派があります。
・松涛館流(しょうとうかんりゅう)
・剛柔流(ごうじゅうりゅう)
・和道流(わどうりゅう)
・糸東流(しとうりゅう)
糸東流の特徴は、
突き蹴り等の攻撃技術は相突き、相抜けという理合いを持ち、防御技術には落花、流水、転位、屈伸、反撃という五原則がある。
引用:Wikipedia
さらには投げ、逆技といった技術を包含し総合武道の様相を呈する。
また、「守・破・離」(基本を忠実に・それを応用し・そこから独立する)という言葉に代表される様に、形という基本を守りながら、それを応用し、組手と結び付けていくことによって作り上げられた分解組手などに、その奥義までをも修めることが出来るように体系づけられている。
最近の女子空手競技の上位選手は、この糸東流の流派が占めています。
なお、東京五輪2020組手でメダル候補に名前が上がっている植草 歩選手は、松涛館流(しょうとうかんりゅう)です。
植草選手についも記事を書いています。
よろしければ、あわせてお読みください。
↓↓

清水希容の段位は?
清水選手の段位は、現在、三段です。
空手の場合は、初段から黒帯になります。
空手の昇段試験に合格するには、ただ強ければ良いというものではなく、日々の鍛錬とその年数も必要となっています。
段位 | 受験資格 | 年齢 |
初段 | 1級資格者 | 制限なし |
2段 | 初段資格者 | 高校生以上 |
3段 | 2段資格者 | 満20歳以上 |
4段 | 3段取得後2年以上 | 満26歳以上 |
5段 | 4段取得後3年以上 | 満30歳以上 |
6段 | 5段取得後5年以上 | 満36歳以上 |
7段 | 6段取得後6年以上 | 満43歳以上 |
8段 | 7段取得後7年以上 | 満50歳以上 |
清水希容 過去の成績は?
清水選手は国内の大会では、
「全日本空手道選手権大会」では2013年から2018年まで、6連覇の偉業を成し遂げています。
そして海外の世界大会では、金メダルを量産しています。
年度 | 大会名 | 結果 |
2014年 | 第22回世界空手道選手権大会 | 金メダル |
アジア競技大会 | 金メダル | |
FISU 世界大学空手道選手権大会 | 金メダル | |
2015年 | AKF アジアシニア空手道選手権大会 | 金メダル |
2016年 | WKF KARATE1 プレミアリーグ パリ大会 | 金メダル |
WKF KARATE1 プレミアリーグ ザルツブルグ大会 | 金メダル | |
第23回世界空手道選手権大会 | 金メダル | |
2017年 | ワールドゲームズ2017 ヴロツワフ大会 | 金メダル |
KARATE1シリーズA 2017沖縄大会 | 金メダル | |
2018年 | 2018 アジア競技大会 | 金メダル |
2018 WKF KARATE1 プレミアリーグ 東京大会 | 金メダル | |
2019年 | 2019 WKF KARATE1 プレミアリーグ 東京大会 | 金メダル |
スポンサーリンク
清水希容の流派と段位&過去の成績 のまとめ
今回は、強さと美しさを兼ね備えた空手家、 清水希容選手の流派と段位、さらには過去の成績についても調べてみました。
清水選手については、下記にも記事を書いています。
よろしければ、あわせてお読みください。
↓↓

以上、最後までお読み頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント