入江大生の球種と球速は?プロ入り前の成績は?

入江大生投手(DeNA)の球種と球速は?プロ入り前の成績も調査!
画像は作品とは関係ありません。

<広告>このコンテンツには広告を含む場合があります。

横浜DeNAベイスターズの2020年ドラフト1位は、明治大学出身の入江大生(いりえ たいせい)投手。

3月30日からの地元開幕3連戦で先発が予想されている期待の投手です。

今回は入江大生投手の球種や球速、さらにはプロ入り前の成績も調べてみました。

目次

入江大生のプロフィール

まずは、入江大生投手のプロフィールから。

名前 入江 大生(いりえ たいせい)
生年月日1998年8月26日
出身栃木県日光市
身長/体重187㎝/82㎏
ポジション投手(右投右打)
最終学歴明治大学
契約金/年棒1億円/1,600万円(推定)
背番号22

入江大生の球種と球速は?

入江大生投手の特徴は、身長187㎝の高さから投げるノビのあるストレートです。

球速は、これまでに最速153 km/hを記録しています。

入江投手はストレートとフォークを決め球とし、スライダー、カーブ、カットボールなどの球種を使いピッチングを組み立てていく印象があります。

\ 3月10日 vs日本ハム戦 /

3月10日の日本ハムとのオープン戦では先発を任され、4回を投げ、5安打3三振2四球3失点でプロの洗礼を受けました。

プロ初のオープン戦での投球なので、全く心配はありませんね。

これからプロの打者と数多く対戦して経験を積めば、ローテーションの一角を担う存在になるでしょう。

入江大生 プロ入り前の経歴

県央宇都宮ボーイズ 時代

入江大生投手は、中学生時代は県央宇都宮ボーイズに所属していました。

中学3年生の夏には全国大会でベスト8入りしています。

当時は投手のほか外野手としても試合に出場していました。

作新学院高等学校 時代

県央宇都宮ボーイズで活躍した入江投手は、高校野球の名門の作新学院へ進みます。

1年生の秋の大会からペンチ入りをし、2年生の夏の大会では県大会優勝に貢献して、甲子園出情を果たしました。

甲子園では作新学院は3回戦の九州国際大付属高校戦で敗れてしまいますが、入江投手はビハインドされてる場面で登板して1回無失点で甲子園デビューを果たしました。

3年生になると、同学年の今井達也投手(現西武ライオンズ)の急成長と、春の県大会準々決勝で8失点で敗れてしまったことから、夏の大会は野手兼投手として出場するようになりました。

ここで入江投手のすごい所は、打者としての実力を思う存分に発揮しました。

夏の県大会では4番打者として、1本塁打、15打点、打率5割7分1厘と優勝に貢献しました。

そして甲子園では、史上7人目となる3試合連続ホームランを打ち、作新学院の54年ぶりの全国制覇を実現させました。

甲子園での活躍が評価され「U18日本代表」に選ばれ、BFA U-18アジア選手権大会 でもホームランを打つなど日本の優勝に貢献しました。

明治大学 時代

高校を卒業した入江投手は、明治大学に進学しました。

大学では本人の希望もあり投手に専念することになり、1年生の春のリーグ戦からリリーフ投手としてベンチ入りをしています。

リリーフ投手として登板した入江投手の大学時代の通算成績は、37試合、111イニング、5勝7敗、121奪三振、防御率2.59でした。

明治大学時代は、東京六大学リーグと全日本大学野球選手権とも優勝経験がありますが、全日本大学野球選手権では出場のチャンスに恵まれませんでした。

これは、入江投手のピッチングフォームが安定しなかったのが原因と考えられます。

入江投手3年生の夏頃から、フォーム改造に着手し食事量も増やし体重も増加させました。

その結果、最速150km/hまで球速を伸ばしました。

入江大生投手の弟についての噂、西武の今井投手との関係について、下記の記事に詳しく書きました。

よろしければ、あわせてお読みください。
↓↓↓

まとめ

今回は、横浜DeNAベイスターズのルーキー入江大生投手の球種、球速、さらには学生時代の成績について調べてみました。

ドラフト1位の右腕が開幕ローテーション定着を目指して、プロ野球のマウンドに上がります。

今永投手や東投手が昨シーズンの怪我の影響で開幕に間に合いませんでした。

ぜひ、入江投手には、このチャンスを生かしてベイスターズの先発投手陣の一角を担う存在になって欲しいですね。

あと、個人的には入江投手のバッテイングにも期待しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次