<広告>このコンテンツには広告を含む場合があります。
牧秀悟の応援歌は懐かしいアノ選手達の応援歌!他の2選手の応援歌も紹介

開幕からスタメンで出場している横浜DeNAベイスターズのルーキー牧秀悟(まき しゅうご)選手の応援歌が披露されました。
どこか懐かしい、聴き覚えのある応援歌だと思ったら、かってベイスターズで活躍したアノ人の応援歌でした。
今回は、牧選手の応援歌と田中俊太選手、関根大気選手の新応援歌も調べてみました。

スポンサーリンク
牧秀悟の応援歌は懐かしいアノ選手達の応援歌
3月30日の横浜スタジアムでのヤクルトとの1回戦で、牧秀悟選手の応援歌がお披露目されました。
まずは、牧選手の応援歌をお聴きください。
この応援歌&メロディー、懐かしいですよね。
鍛えた そのパワー
かっとばせ
勝利を さぁ目指せ
ホームラン
かっとばせー!秀悟!
長年のベイスターズファンであれば、聴き覚えのある応援歌です。
そうです!村田修一選手(現・巨人軍一軍野手総合コーチ)が使用していた応援歌です。
では、当時の村田選手の応援歌もお聴きください!
この応援歌ですが、実は村田選手の前は、谷繁元信選手(現解説者)がベイスターズ時代に使用していました。
谷繁選手から村田選手へ、そして今回、牧選手へと引き継がれました。
この応援歌が使われということは、いかに牧選手への期待が大きいかが分かります。
当時の谷繁選手も村田選手もベイスターズを代表する名プレイヤーでしたからね。
その期待に応え、
なんと!
なんと!
開幕5戦目にして、プロ初本塁打(3ラン)が飛び出しました!
6回裏にプロ初本塁打を放った #牧秀悟 選手‼️😃
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) March 31, 2021
「打ったのはフォークボールだと思います。手応えは良かったですが入るとは思いませんでした。みなさんが繋いでくれたチャンスだったので1点でも得点に繋げたいと思い打席に入りました。逆転出来るように頑張ります」#プロ初本塁打#baystars pic.twitter.com/InaQbrhJrY
牧選手の出身中学や高校、プロ入り前の成績については、下記の記事に詳しく書きました。
よろしければ、あわせてお読みください。
↓↓↓

他の2選手(DeNA)の新応援歌も紹介
今シーズンのベイスターズは、新型コロナウイルスの影響で来日が遅れ、開幕に間に合わないでいるソト選手やオースティン選手に代わり、田中俊太選手、関根大気選手が開幕戦からスタメン入りしています。
関根大気選手の応援歌
関根選手はプロ8年目の選手。
昨シーズンは1軍での出場機会には恵まれず、2軍で頑張っていました。
その頑張りを目の当たりにしていたのが、2軍監督であった三浦監督です。
今シーズンは開幕戦からライト2番でスタメンに入り、三浦監督の期待に応えています。
関根選手の新応援歌はこちら → 関根大気 応援歌 初披露 2021/03/30 横浜DeNAベイスターズ
うちに秘めた想い
一打に懸けろ
走り出す その先には
大気の夢がある
かっとばせー!関根!
スタンドから #関根大気 選手がファンの皆さまへ✨#横浜開幕#ヨコハマクラップ #baystars @toho8taiki pic.twitter.com/3Vw6JMeYiz
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) March 30, 2021
田中俊太選手の応援歌
田中俊太選手は、梶谷選手の巨人移籍の人的補償でベイスターズにやってきたプロ4年目の選手です。
本人の意思とは関係なくベイスターズに来たことには、特別な想いがあるいでしょうが、巨人との開幕戦では3安打6打点と大活躍しました。
この一戦でベイスターズの田中俊太を印象付けましたね。
田中俊太選手の新応援歌はこちら → 田中俊太 応援歌 初披露 2021/03/30 横浜DeNAベイスターズ
並みいる 敵をなぎ倒し
派手に決めろ 大舞台
新たな未来 切り開け
晴れ渡る 明日へと
かっとばせー!俊太!
#田中俊太 選手、開幕戦6打点は球団の枠も超え、松井秀喜らを上回る、なんとセ・リーグ新記録!!✨#baystars #プロ野球開幕 #横浜一心#サンスポ(撮影・中井誠) pic.twitter.com/uhuzbPWNJE
— ベイスターズ情報@サンスポ (@sanspo_baystars) March 26, 2021
まとめ
プロ1年目の牧秀悟選手の応援歌は、谷繁選手、村田選手が使用していた応援歌を引き継ぎました。
ベイスターズの過去の名プレイヤー達が使用していた応援歌です。
プロ1年目ですが、開幕から5戦目にして攻守ともに大活躍をしています。
きっと、この応援歌が似合うベイスターズの名選手になってくれるでしょう。
今シーズンの牧選手の活躍に注目です!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント