<広告>このコンテンツには広告を含む場合があります。
東克樹の復帰時期はいつ、入団後の成績と年俸は?

横浜DeNAベイスターズは、現在3勝16敗4分の成績で最下位です。(4月21日時点)
投手陣に関しては、阪口皓亮投手、大谷晋一投手、そして山崎康晃投手の3人しか勝ち星がありません。
ベイスターズが浮上するには、投手陣の立て直しが急務です。
そこで入団1年目に11勝した東克樹(あずま かつき)投手の復帰が待ち望まれています。
今回は、東投手の復帰時期と、入団後の成績と年俸についてみていきましょう。
東克樹の復帰時期は?
東克樹投手は昨年のシーズン前の2月に左肘のトミー・ジョン手術(靭帯再建手術)を受けました。
昨シーズンは復帰に向けリハビリに専念したシーズンとなりました。
東投手はトミー・ジョン手術から1年以上経過して、ファンの間には復帰の声が高まってきましたね。
先日、SNSに東投手の投げる姿がアップされていました。
お久しぶりです。
— 東 克樹 (@DeNA11AZUMA) April 21, 2021
今日は手術後初めて、捕手を座らせて投げました!
12月以降、状態の良い悪いを繰り返していましたが、キャンプ以降は順調に回復してきました!
球速や精度はさておき、座らせて投げる事ができ、実戦復帰のゴールの光が見えてきました!
声援を今後ともよろしくお願い致します! pic.twitter.com/R6ffGcpXE6
この画像を見ると、「復帰はいつなのか?」とベイスターズファンは先走ってしまいますが、実際のところどうなんでしょうか?
参考までに、トミー・ジョン手術を受け復帰した日本人投手を調べてみると、
古くは、村田兆治 氏(ロッテ)、荒木大輔 氏(ヤクルト)、桑田真澄 氏(巨人)などなど。
そして現在活躍している現役投手では、
ダルビッシュ有 投手(サンディエゴ・パドレス)
大谷翔平 投手(ロサンゼルス・エンゼルス)
などの投手がいます。
ダルビッシュ投手は、2015年の3月にトミー・ジョン手術を行い、2016年5月のパイレーツ戦で復帰登板しています。
大谷投手は、2018年10月にトミー・ジョン手術を行い、2019年5月のタイガース戦で、まず打者として復帰しました。
大谷投手は、2019年お9月には膝蓋骨の手術を行った影響で、投手としての復帰は、2020年7月のアスレチックス戦まで時間がかかってしまいました。
復帰までの期間は、ケガの状況や個々の選手により違いますが、術後のリハビリと復帰に向けての練習で、1年半ぐらいの期間が必要になりそうですね。
以上のことから、東投手の復帰は7月か8月になると私は勝手に予想しています。
ギリギリ後半戦に間に合うかどうか? ですね。
東克樹の入団後の成績と年俸は?
東克樹のプロフィール
まずは、東投手の簡単なプロフィールから。
名前 | 東 克樹(あずま かつき) |
生年月日 | 1995年11月29日 |
出身地 | 三重県四日市市 |
身長/体重 | 170cm/78kg |
最終学歴 | 立命館大学 |
ポジション | 投手(左投/左打) |
背番号 | 11 |
大学の同級生がカメラマンをしているので、この前撮影してもらいました!!
— 東 克樹 (@DeNA11AZUMA) May 24, 2019
モデル風に撮ってもらいましたが、上手く表情が作れず難しいです😑 pic.twitter.com/iwrfb4c3Qa
東克樹の入団後の成績
東投手は立命館大学から2017年のドラフト会議で、ベイスターズから1位指名を受け契約金1億円/年俸1,500万(推定)でプロ入りしました。
東投手のベイスターズ入団後の成績は以下の通りです。
年度 | 試合数 | 勝ち | 負け | 奪三振 | 与四球 | 失点 | 防御率 |
2018年 | 24 | 11 | 5 | 155 | 42 | 45 | 2.45 |
2019年 | 7 | 4 | 2 | 31 | 10 | 17 | 3.76 |
東克樹の年棒
東投手のベイスターズ入団後の年俸の推移は以下の通りです。
年度 | 年俸(推定) |
2018年 | 1,500万 |
2019年 | 5,500万 |
2020年 | 4,400万 |
2021年 | 3,320万 |
1年目のルーキーイヤーに11勝をして新人王に輝いているので、翌2019年の年俸は跳ね上がりましたね。
そこから左肘の故障もあり年々下降していきますが、復調すれば右肩上がりに年俸も上がっていくでしょう。
数年後には1億円プレイヤーの仲間入りに期待したいです!
東克樹の復帰時期と入団後の成績と年俸 のまとめ
今回は東克樹投手の復帰時期とベイスターズでの成績と年棒について調べてみました。
プロ1年目は11勝をあげ、対巨人戦では6回登板して5勝をあげ、一時は巨人キラーと呼ばれていました。
ベイファンとしては、早く復帰して巨人キラーの称号を復活することを願うばかりです!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント