<広告>このコンテンツには広告を含む場合があります。
山下幸輝ベイスターズの背番号と成績は?

4月16日から1軍に昇格した山下幸輝選手ですが、昨シーズンとは違う背番号をつけていました。
その背番号とは、1998年にベイスターズが日本一になった時に、あの名手がつけていた番号です。
今回は、山下幸輝(ベイスターズ)の背番号と成績について調べました。
山下幸輝ベイスターズの背番号は?
プロ入り6年目の山下幸輝(ベイスターズ)選手の背番号は、
66番 です!
山下選手は入団時から背番号「38」をつけていましたが、今シーズンから「66」に変更となりました。
ベイスターズの背番号「66」といえば、1998年の優勝メンバーである石井琢朗選手(現巨人コーチ)が、入団時から4シーズンほどつけていた背番号です。
石井選手は現役時代に、ゴールデングラブ賞4回、ベストナイン5回を受賞した内野の名手です。
山下選手も同じ内野手ですね。
今回、「38」から「66」に背番号を変更したのは、「偉大なレジェンドOBに少しでも近づきたい!」という決意の表れかもしれませんね。
山下幸輝ベイスターズの成績は?
山下幸輝選手は、2014年のドラフト会議でベイスターズから5巡目で指名を受け、契約金3,500万/年棒840万(推定)で入団しました。
<プロフィール>
名前 | 山下 幸輝(やました こうき) |
生年月日 | 1993年1月31日 |
出身地 | 千葉県君津市 |
身長/体重 | 173㎝/80㎏ |
最終学歴 | 國學院大學 |
ポジション | 内野手(右投左打) |
背番号 | 66 |
山下選手のプロ入り後の成績は、以下の通りです。
年度 | 試合数 | 打席 | 打数 | 安打 | 打点 | 本塁打 | 打率 |
2015 | 23 | 43 | 42 | 10 | 2 | 0 | .238 |
2016 | 62 | 100 | 98 | 22 | 7 | 0 | .224 |
2017 | 21 | 21 | 21 | 3 | 0 | 0 | .143 |
2018 | 21 | 65 | 63 | 14 | 3 | 1 | .222 |
2019 | 1 軍出場なし | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2020 | 39 | 46 | 43 | 9 | 1 | 0 | .209 |
2021 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | .000 |
最近の山下選といえば、代打要員として、一軍とファームを行き来きしているイメージがあります。
2019年にはファームで91試合で出場していますが、1軍に呼ばれることなくシーズンを終えています。
山下選手には、この2019年が転機となったのでしょうか?
昨シーズンの山下選手は、体も一回り大きくなり、さらにはバットも気持ちがいいぐらいフルスイングしています。
そして、打席に立つ表情は、「野球を楽しんでいる」という雰囲気が表れていました。
その理由は、答えがインタビュー記事の中にありました。
3学年下の関根大気と会話を交わすうち、「自分たちはなぜ野球をしているのか」「そもそもなぜ野球を始めたのか」という根源的な問いに話が及んだ。
野球をすることが楽しかったから――。2人の意見は一致した。引用:朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/ASN7R3DDTN7NULOB00V.html
「だから楽しみましょう」
関根の一言は心にしみた。山下が言う。
これは、2020年開幕前の春季キャンプでの関根選手との会話です。
前年に1軍に呼ばれず、選手生命の危機に追い込まれた山下選手ですが、この会話で吹っ切れたそうです。
\ 右が山下光輝選手 /
本日、一軍に合流した #山下幸輝 選手と #蝦名達夫 選手😃
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) April 16, 2021
今日も頑張りましょう‼️💪#baystars pic.twitter.com/i9vgNtdWjn
山下幸輝ベイスターズの背番号と成績 のまとめ
今回は山下幸輝選手(ベイスターズ)の背番号と成績について調べてみました。
山下選手の試合で、誰もが印象に残っているのは、2018年5月の横浜スタジアムで行われた楽天との交流戦です。
山下選手は9回から出場して、延長10回の裏にサヨナラヒットを打ち、その日のヒーローになつた試合です。
ここまでは、よくある話しですが、山下選手は涙が止まらず、お立ち台に上がっても号泣していたことが話題となりました。
今シーズは、まだヒットが出ていませんが、ファンとしては”あの時の感動をもう1度”見てみたいですね。
今度は、号泣しないと思いますが...(笑)
がんばれ山下幸輝!
がんばれベイスターズ!!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント