阪神タイガースが負ける度に、SNSのトレンドには、”自力V消滅” や、”自力優勝消滅” のワードが挙がってきます。
私が応援する横浜DeNAベイスターズも昨年のシーズンは、5月14日に自力優勝の可能性が消えてしまいました。
そこで今回は、近年の自力優勝消滅最速記録や、阪神タイガースの自力優勝消滅の予想について調べてみました。
・過去の自力優勝消滅時期と球団
・阪神タイガースの自力優勝消滅予想
スポンサーリンク
自力優勝消滅最速記録
2000年代のセ・パ両リーグの自力優勝の可能性が消滅した時期と試合数は以下の通りです。
セ・リーグ 自力優勝消滅最速記録
試合年月日 | 自力V消滅チーム(試合数) | 対戦相手 | 最終順位 |
2008年5月25日 | ベイスターズ(46) | オリックス | 6位 |
2009年6月3日 | ベイスターズ(49) | ソフトバンク | 6位 |
2010年6月24日 | ヤクルト(65) | 巨人 | 4位 |
2011年7月5日 | ベイスターズ(63) | 広島 | 6位 |
2012年7月6日 | ベイスターズ(69) | 中日 | 6位 |
2013年6月9日 | ヤクルト(58) | 日本ハム | 6位 |
2014年7月15日 | ヤクルト(80) | 巨人 | 6位 |
2015年7月29日 | 中日(93) | 阪神 | 5位 |
2016年6月29日 | ヤクルト(77) | 広島 | 5位 |
2017年6月9日 | ヤクルト(57) | 広島 | 6位 |
2018年7月17日 | 中日(83) | 広島 | 5位 |
2019年6月29日 | ヤクルト(75) | 巨人 | 6位 |
2020年8月29日 | 中日(62) | 巨人 | 3位 |
2021年5月14日 | ベイスターズ(42) | 広島 | 6位 |
2022年 | ? | ? | ? |
DeNA早くも自力V消滅 守備のミス響き4連敗、三浦監督42試合目 https://t.co/Yvk78aFYe9まだ5月だというのに、ベイスターズ自力優勝消滅。セ・リーグ史上最速とのこと。
— よっちゃん@民放の日🐯 🌸🌿 (@pandasandayo324) May 14, 2021
昨シーズンはベイスターズが5月14日に自力優勝の可能性が消滅してしまいました。5月という日付もそうですが、開幕して42試合目というのはインパクトが大きかったですね。
パ・リーグ 自力優勝消滅最速記録
試合年月日 | 自力V消滅チーム(試合数) | 対戦相手 | 最終順位 |
2005年4月30日 | 楽天(29) | 西武 | 6位 |
2008年7月26日 | ロッテ(97) | ソフトバンク | 4位 |
2009年6月27日 | オリックス(63) | 楽天 | 6位 |
2010年7月28日 | 楽天(92) | ソフトバンク | 6位 |
2011年7月12日 | 楽天(68) | ソフトバンク | 5位 |
2012年7月7日 | オリックス(75) | ロッテ | 6位 |
2013年8月3日 | 日本ハム(92) | 楽天 | 6位 |
2014年6月29日 | 西武(68) | ソフトバンク | 5位 |
2015年5月31日 | オリックス(54) | 広島 | 5位 |
2016年6月2日 | オリックス(50) 楽天(51) | 巨人 阪神 | 6位 5位 |
2017年5月16日 | ロッテ(37) | 西武 | 6位 |
2018年5月6日 | 楽天(31) | 西武 | 6位 |
2019年7月6日 | オリックス(79) | ソフトバンク | 6位 |
2020年8月25日 | オリックス(57) | ソフトバンク | 6位 |
2021年8月21日 | 西武(93) | オリックス | 6位 |
2022年 | ? | ? | ? |
楽天イーグルスの自力V消滅
— eagleしばかわ🦅 (@eagleshibakawa) September 18, 2020
2015年・・・開幕80試合目
2016年・・・開幕51試合目
2017年・・・開幕113試合目
2018年・・・開幕31試合目
2019年・・・開幕108試合目
2020年・・・開幕78試合目
パリーグに関しては、昨年のベイスターズ以上に最速で自力優勝の可能性が消滅したのは、2018年の楽天の31試合目でした。
さらに歴史を紐解いていくと、2リーグ制に移行する前の1955年の大映が27試合目で自力優勝が消滅しています。
スポンサーリンク
自力優勝消滅最速記録を阪神タイガースは更新するのか?
阪神タイガース 4月21日試合終了時点での成績
まずは、昨日(4月21日)試合終了時点での阪神タイガースの成績をみてみましょう。
試合数 | 勝 | 負 | 分 | ホーム | ビジター | 首位との差 | 順位 |
23 | 3 | 19 | 1 | 3勝7敗 | 0勝12敗 | 12.5 | 6 位 |
阪神タイガースは、21日の横浜スタジアムで行われたベイスターズ戦で、6回降雨コールドで5対7で負けました。これで開幕からビジター(敵地)で勝ち無しの12連敗です。
【降雨コールド】
— ベイスターズ情報@サンスポ (@sanspo_baystars) April 21, 2022
阪 神 001 400|5
DeNA 003 13X|7
ベイスターズ、15年ぶりハマスタで阪神3タテ!!#牧秀悟 バースデー3ラン#藤田一也 代打V打#楠本泰史 復帰即猛打賞&1号#大田泰示 移籍後初猛打賞#池谷蒼大 プロ1勝#baystars#横浜反撃#サンスポ(撮影・松永渉平) pic.twitter.com/W8BvMgBtj2
阪神タイガースが最速で自力優勝消滅する日は?
ネットニュース等の報道によると、阪神タイガースが自力優勝消滅の最速で記録する可能性があるとしたら、最短で4月29日だそうです。
阪神は最短で、今季30試合目の今月29日に自力優勝の可能性が消滅する。21日から阪神が8連敗、巨人が8連勝すると仮定。30日以降に(1)阪神=残り113試合に全勝しても、最終成績は116勝26敗1分けで勝率8割1分7厘。(2)巨人=阪神戦残り18試合に全敗しても、他球団との95試合に全勝すれば、118勝25敗で勝率8割2分5厘となり、阪神を上回るため。また29日までに2球団に△があっても、29日に阪神の自力Vが消える場合もある。
引用:日刊スポーツより
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202204200000809.html
阪神タイガースの今後の試合日程
試合日時 | 対戦相手 | 球場 |
4月21日(木)18時 | ベイスターズ | 横浜 |
4月22日(金)18時 | ヤクルト | 神宮 |
4月23日(土)18時 | ヤクルト | 神宮 |
4月24日(日)18時 | ヤクルト | 神宮 |
4月26日(火)18時 | 中日 | 甲子園 |
4月27日(水)18時 | 中日 | 甲子園 |
4月28日(木)18時 | 中日 | 甲子園 |
4月29日(金)18時 | 巨人 | 東京ドーム |
4月30日(土)14時 | 巨人 | 東京ドーム |
5月1日(日) 14時 | 巨人 | 東京ドーム |
5月3日(火) 14時 | ヤクルト | 甲子園 |
5月4日(水) 14時 | ヤクルト | 甲子園 |
5月5日(木) 14時 | ヤクルト | 甲子園 |
5月6日(金) 18時 | 中日 | バンテリン |
5月7日(土) 14時 | 中日 | バンテリン |
5月8日(日) 14時 | 中日 | バンテリン |
個人的には、阪神タイガースが4月29日に自力優勝消滅の可能性は低いと思いますが、もし現実となれば2018年の楽天の31試合目を抜いて、球界最速の30試合目という不名誉な記録を更新してしまいます。
スポンサーリンク
自力優勝消滅についてネット上の声
昨晩(4月20日)、阪神タイガースが負けたので今朝のTwitterのトレンドに ”自力V消滅” というワードが挙がっていました。ツイッター村の住民の皆様も関心があるようですね。
まって?4月だよ?自力V消滅って何?やばくない?
— RITO@雑食垢 (@RITO19960117) April 20, 2022
私は別に巨人ファンだけど流石に心配なっちゃうよ
トレンドに自力V消滅ってみて「阪神か?いやでも流石にまだこの時期に出るワードじゃないよな」ってなってサッカーとか他のスポーツかなって見に行ったらちゃんと阪神で草
— 赤麺 (@aka_men2) April 20, 2022
自力V消滅って普通9月とかに見る言葉なんだけどそんなことある?4月だぞ?
— レイゾウ (@RayZow03) April 20, 2022
自力優勝消滅最速記録は?2022年阪神タイガースは更新するか? のまとめ
ネットニュースの情報によると、
阪神タイガースが最速で自力優勝消滅が消滅するのは、4月29日とのこと。但し現実的には可能性は低い。
これまでの球界最速の自力優勝消滅は、
楽天イーグルスが2018年5月6日の31試合目で自力優勝の可能性が消滅しています。
もし阪神が、4月29日に自力優勝が消滅すると30試合目になり球界最速の記録を更新することになります。
コメント